買ってよかった、文房具?編 初バタフライボード 『notesX』

買ってよかった、文房具?編 初バタフライボード 『notesX』

バタフライボードってなに?

手っ取り早くいうと、「小型版のホワイトボード

書いて消せるノート? 書いて消せるのは当たり前か…💧

消しゴムで消すのではなく、ペンを使って書いたものを、ウェットティッシュ等で拭き取り、
何回でもそれを繰り返し行える、しかも手軽に持ち歩けるもの。

で、「スナップバインディングテクノロジー(磁力を無効化させる特許技術)」とやらで、この紙?
ノートで言うところのページ部分が簡単にはずせて、ページを入れ替えたり、冷蔵庫に貼ったり?笑
できちゃうというもの。

何が便利なのよ?

私はとにかくメモ魔。…というか、年齢が進むにつれ、覚えていられない笑 ことが増えました。

「我ながら、いいアイデア💕 」って思ったアイデアや、買うべきもの、To Doリスト、英語のフレーズなどなど。とにかく覚えていたいのにって思うことを、思ったそばから忘れちゃう💧
で、職場や自室にそれ用のノートはあるけれど、どのノートのどこに書いたっけ?って探すこともしばしば。そんなノートがたくさんで、結局処理できずにいたり。

最近は、地球環境のことも気になったりして(急に大規模😅)、スマホのメモアプリにメモしたり、
「脱・紙」を目指してたりしてるの。

仕事中は、教員として働いているから、授業中に質問されたこととか、調べなくてはいけなくなったことととかあるのよね。でもその場でスマホを出してメモするって、割とできないのよ。そもそも授業を受け持つクラスにスマホ持っていくのを忘れるとか。
しかも、そういうメモは一時的なもので、その問題が解決したら、それって「いらなくなるメモ」なんだよね。確かにその時は「なくてはいけないメモ」なんだけどさ。

あとは、動画の編集方法とかをYouTubeでやってくださっているのを、順を追ってメモしておいて、後でそれを見ながら実際にやってみて、その後その方法を整理しておく。ってことにもメモは使っていて。それはそれで、「編集方法用ノート」にまとめておきたいんだけど、それをやる場所は、家だったり職場だったり、移動中だったり様々。編集方法用のノートにはわかりやすく、しかも実際にやってみてから、自分の手順なんかも入れておきたかったりするわけですよ。ちょっとめんどくさいヤツ…

だから、すぐ要らなくなるメモも、ちょっと取っておきたいメモも一緒に持ち歩ければいいじゃん。ってことだ。
今回購入したものは、
重さは195g、大きさは134㎜✖️210㎜(A5サイズより幅が少し狭い)、厚さは10㎜

できるだけ小さいバックで出かけたい私でも、職場への持ち運びも、外出にも全く邪魔にならないサイズです。

実際の見た目はどんなよ?

バタフライボードを検索すると、いろいろなサイズや物が出てきます。今回私が購入したのは、「Makuake」という、クラウドファンディングのサイトで見つけた、notesXです。
同じくMakuakeで扱っていた、初代notesからの進化版らしいです。2月に応援購入しました。
早割で10%オフ 7100円(税込)の応援価格でした。
6月に届く予定でしたが、5月の21日に手元に届きました。

早速、開封。厚紙に包まれておりました。
パカっと開くと、黒い表紙のnotesX

このnotesX、ホワイトボードなんだけど、書くものはいわゆるマジックじゃなくて、消せるボールペンを使用します。で、これにはフリクションがついてきます。ちなみに0.5ミリの黒です。
私は普段から、手帳やらなんやらの記入にはフリクションを使用していますので、この点も応援購入のポイントになりました。
で、フリクションのゴム部分でも消すことはもちろん可能なんですが、ページ全体を消そうなんてことを考えると、ちょっと大変。でも、そこはさすが、ホワイトボード。
ウェットティッシュを使えば、広範囲の文字もあっという間に消すことができます。しかも跡が残らないで綺麗✨
もっと言えば、流水で流すなんて荒技もできたりする。びっくりです。

ノート部分には、方眼もついていて、文字も図なんかも書きやすいと思います。
乾いたら擦っても大丈夫ですが、やはり乾くまでに多少の時間は必要です。

で、どんなふうに使っていくの?自分?

でね、便利なのもわかったよ。でもこれをどう活用していくかでしょ?大事なんは。

上の写真でもわかるように、ボードが6枚(12ページ分)と、台紙部分が全てバラバラになります。
入れ替えも自由。もちろんコピー機も使えます。

私はしばらく、「問題解決したらすぐ捨てるメモ」と「ちゃんと整理するまで取っておくメモ」と、「ちゃんと整理したメモ(保存まで)」に使おうと思います。
これね、アイフォンについてるメモアプリの「書類をスキャン」を使うと、[BUTTERFLY BOARD]
として分類してくれるのよ。さらにこのメモ内にアルファベットで見出し、例えば「You Tube」とかつけておけば、さらにその見出しでも検索がかけられると。
なんでもとりあえず入れておいて、後でフォルダ移動したりできるもんね。こうしておけば、スマホからでも、パソコンからでも、タブレットからでも確認できるしね。職場のパソコンでも、っとなったら共有できそうなアプリを落として共有なんてこともできるもんね。なんて便利なんだ!

ちなみに私は「OneNote」を使っております。
メモアプリと併用しようか、どのように整理していくかはまだまだ使用してみてから、より良い方法を見つけていきますね。

ペーパーレス化、デジタル化を進めて授業の方にも取り入れて、学生にも分かりやすくできたらいいなぁ。日々勉強でございます。

公式HP https://www.butterflyboad.jp

でございます。